投資初心者必見!話題のAI投資WealthNaviに挑戦したら1か月で成果が出たので手順を徹底詳説します!
WealthNaviとは?WealthNaviは今話題のロボアドバイザーです。ロボアドバイザーとは資金運用をコンピュータに任せてしまう近未来的な投資手法です。どうも胡散臭いな・・・と思う方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、実は日本円を銀行口座にそのまま持ち続けるよりもかなり高い確率で資産を増加させることができます。また、様々な資産に国際分散投資を行ってくれますので、日本円の普通預金よりも安定した...
View Article6月の株主優待は注目の外食チェーンが勢揃い!権利確定日27日までに購入して食事券ゲット!
6月の株主優待は外食チェーンが狙い目!6月は1年でも4番目に株主優待実施企業が多い月です。その中でも特に外食チェーンの株主優待が多く、利回りの良い食事券がもらえる企業がたくさんあります。今回は6月に株主優待を実施している外食チェーンを中心に紹介します。6月の権利獲得日は27日(火)ですので、株主優待をもらうためにはこの日の取引終了時刻までに現物株式を購入しておく必要があります。6月株主優待実施外食チ...
View Articleふるさと納税に最適!LINE Payカードが3日限定で4%の超高還元キャンペーンを実施中!
LINE Payカードが超高還元キャンペーン実施中本日23日(金)より3日間、LINE Payカードが3日間限定で4%の超高還元キャンペーンを実施中です。ANAソラチカカードを保有している方は、下記のような交換ルートをたどることで100円利用あたり3.24ANAマイル(=6.48円)の超高還元を実現することが可能です。LINE...
View ArticleSMBC日興証券で株式取引手数料をほぼ無料にする裏技を詳細伝授します!
SMBC日興証券が実は凄い!皆さんSMBC日興証券への口座開設はお済みでしょうか?なんとなく証券大手だし取引手数料も高そう・・・と思いがちですが、ある方法を利用することで取引手数料をほぼ無料にできるのです。その方法とは、信用取引をうまく使うことです。本日はその方法を詳細説明したいと思います。まずは信用口座を開設しよう!SMBC日興証券に口座開設完了したら、日興イージートレード(インターネット取引)へ...
View Article株価下落の今が絶好の仕込みチャンス!8月末権利獲得の株主優待銘柄95社一覧
8月は株主優待権利獲得可能銘柄が比較的多い月です。ビックカメラや吉野家など高人気を誇る銘柄からひっそり隠れたお得な銘柄まで全95社を一挙大公開します。株主優待をもらうためには、8/28(月)中に現物株式を購入する必要があります。市場取引終了時刻の15:00までに買い注文を入れ約定させるようにしましょう。株式を高値掴みしないために、割安度の指標であるPER、PBRを記載しています。PERは20倍以下、...
View Article信じられないほどお得な株主優待がゴロゴロ!9月末権利獲得可能な393銘柄全公開!
北朝鮮問題の影響で株価が大きく影響を受けています。週明けの株式市場は9日の北朝鮮建国記念日を無事通過したことから、一旦は落ち着くものと思われます。こういった株価下落の局面は株式購入のチャンスとなることが多いです。9月末は株主優待実施企業が1年で2番目に多い月です。9月26日(火)までに株式を購入することで、株主優待を取得することができます。皆さんもお得な銘柄に狙いを定めていつでも購入できるようにして...
View Article2017年株価上昇銘柄上位100位から2018年の株価上昇銘柄を占ってみる
皆様あけましておめでとうございます。2017年は記録的な上昇相場となりました。2018年もしばらくはこの流れが継続するものと思われます。このような相場で勝つためには株価が上昇している銘柄を購入する順張りの投資方法が適しているものと思われます。2017年の1年間で株価が上昇した上位100銘柄を紹介します。これらの銘柄は更なる株価上昇を継続する可能性が高いのではないかと思いますので、皆さんも参考にされて...
View Article8月株主優待の全88社を一挙大公開!権利確定日26日までに購入したい銘柄は!?
8月は80社以上の銘柄で株主優待の権利を獲得することができます。株価が下落傾向の今のうちに優待銘柄をしっかり仕込んでおきたいところです。8月の権利確定日は26日(金)です。PER、PBR指標を合わせて記載しております。株主優待銘柄は割高になることが多いのですが、PERは20倍以下、PBRは1.5倍以下程度ですと比較的割安です。銘柄購入の参考にしてみてください。...
View Article信じられない高還元率!楽天ふるさと納税がポイント10倍キャンペーンでキャッシュバック祭り!
楽天ふるさと納税で9/26(月)9:59まで最大10倍のポイントが付くキャンペーン実施中です。 10倍ポイント付与というのは1万円分の寄付で1割に当たる1000円分の楽天ポイントがキャッシュバックされる計算です。 寄付金は年末の確定申告時の還付金、もしくは翌年度の住民税分で戻ってきますので、実質ただで特産品をゲットでき、寄付金額の1割の楽天ポイントがもらえます。...
View Article悠々自適の株主優待生活を満喫!9月権利確定銘柄363社を必要資金別に一挙大公開!
そろそろ暑さも和らぎ、今年も9月の株主優待権利獲得日が近づいてまいりました。 9月は1年で2番目に株主優待権利獲得日が多い月です。 9月の権利確定日は27日(火)です。 今月は株主優待実施数が多いため、必要資金別に整理してみました。 併せて株価の割安水準を判断するPER、PBRの値を記載しています。...
View ArticleJSグラフライブラリNVD3.jsを使ってはてなブログにハイセンスな株価チャートを表示させる方法
久々にプログラミング系のネタです。はてなブログにJavaScriptのグラフライブラリであるNVD3.jsを使用し、ハイセンスな株価チャートを表示させてみます。もちろん、同様の方法で棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフ等の基本グラフや、複合グラフ等の高機能なグラフまで簡単に表示させることができます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});...
View Article初心者必見!クラウド投資で年利7%超え高利回りで資産運用する方法を徹底詳説
はじめにクラウドファンディングという資産運用方法をご存知でしょうか? インターネットを通じて一般投資家から小口の投資資金を広く集め、信用力の低い事業者でも簡単に事業資金を集めることができる仕組みです。 信用リスクという点は注意が必要ですが、この低金利の時代に年利7%を超える超高利回りで資産運用が可能です。...
View Article今だけ楽天ふるさと納税がポイント10倍キャンペーン!人気の特産品100選を一挙大公開します!
楽天ふるさと納税がまたまた期間限定でポイント10倍キャンペーンを行っています! 10/17(月)の9:59までですので、早めのお申し込みを! ただで特産品までもらえてさらにポイント還元まで受けれる素晴らしいサービスですのでこれを利用しない手はありません。 本日は現在ポイント10倍キャンペーン中の全自治体の人気特産品100選をご紹介します!! ふるさと納税の基本的な知識は下記ページにて。...
View Article郵政3社を超える人気で初値高騰必至!9142 九州旅客鉄道(JR九州)の初値予想は?
JR九州が満を持していよいよ上場!以前から噂のあったJR九州がいよいよ10/25(火)に上場します。 JR九州は旧国鉄から事業を継承し、JR東日本、JR東海、JR西日本に続く4社目の上場となります。 昨年の郵政3社に続く国策銘柄の上場であり、初値高騰は必至。 この規模の国策銘柄の上場はしばらくは見込めませんので最後の大儲けのチャンスといえるでしょう。...
View Article【保存版】たった5万円以内の投資で株主優待がもらえる企業100社を一気に集めてみました!
11月だというのに東京では観測史上初の積雪を記録し、クリスマスまであと一か月というのも信じられない感覚です。 皆さんももうすぐ冬のボーナス支給の時期ではないでしょうか? 今年の冬は去年より支給額も増えそう!ということで投資に回す額を増やしてみようと思っています。 個人で投資するなら、株主優待を設定している企業への投資がお得です。...
View Article岐阜県池田町ふるさと納税 1万円寄付でA5ランク飛騨牛がもらえる超お得案件登場!
今年もいよいよあと2週間余り。忘年会シーズンでお忙しい毎日かと思います。 ところで皆さん今年のふるさと納税は上限まで寄付は完了していますでしょうか? まだ寄付額に余裕があるという方に、是非お勧めしたいのは岐阜県池田町の案件。 楽天ふるさと納税のページから申し込みができます。 しかも、今なら楽天ポイント付与10倍キャンペーン中ですので、1000円分の楽天ポイントがキャッシュバックされます。...
View Article超お得な株主優待が140社が勢揃い!12月株主優待の権利獲得は27日までに銘柄購入を!
2016年もいよいよ残りあとわずかとなりました。 12月は3月に次いで1年で2番目に決算企業が多い月で、株主優待実施企業も140社もあります。 権利獲得日の12/27(火)までに銘柄を購入することで超お得な株主優待をゲットすることができます。 本日はその全てを下記にご紹介したいと思います。 コード銘柄最低投資額優待内容PERPBR4563アンジェス...
View Article今年のふるさと納税は31日まで!寄付上限を源泉徴収票から30秒で算出して追加納税しよう!
今年もあといよいよ4日となりました!筆者の職場では今月の給与明細とともに源泉徴収票が配布され、今年の年収が確定しました!これにより、ふるさと納税の自己負担2000円内に収まる上限額も確定し、追加納税が可能となりました。楽天ふるさと納税であれば、12/31(土)23:59までにクレジット決済を完了すれば、今年分の納税として扱われる自治体がほとんどのようです。今ならLINE...
View Article【保存版】絶対に購入しておきたい換金性の高いクオカード株主優待256銘柄を一挙大公開
皆様新年あけましておめでとうございます。いよいよ2017年が始まりました。昨年もチャイナショックやイギリスのEU離脱など様々な株価下落要因がありましたが、最後は思いもよらずトランプに助けられ何とか年間ベースでは上昇しましたね。今年もこの上昇傾向が続くかはわかりませんが、安定した資産運用を心がけていきたいと思います。本日はクオカード株主優待をテーマにしたいと思います。近年クオカードを株主優待に設定する...
View Articleこれは便利!株主優待を一般信用取引でノーリスクで取得時の手数料を一瞬で算出【カブコム編】
株主優待を一般信用取引を利用してノーリスクで取得する方法を以前下記にてご紹介しました。カブドットコム証券は高額逆日歩のつかない一般信用取引で株価下落等の影響を受けることなくノーリスクで株主優待を取得できるため、筆者は非常に重宝しております。昨年もANA(9202)やゼンショーホールディングス(7550)やすかいらーく(3197)等の株主優待を取得しました。ただし、一般信用取引は通常の制度信用取引と比...
View Article早めに買っておきたい1月末権利獲得株主優待銘柄は全23銘柄!権利獲得日は1/26
日経平均の酉年の相場は大幅上昇で始まりました。相場の過熱感も出てきたので、3月のIPOラッシュ、及び優待権利取りに向けキャッシュを増やすために相当数の銘柄を売却しました。余った現金を使って1月末の株主優待銘柄で優待狙いのクロス取引でもやろうと思いましたが、今月はあまり優待実施企業がないんですね~今月末株主優待実施企業の権利を獲得するためには、1/26(木)の時点で株式を購入していなければなりません。...
View Article30代前半で総資産3000万円を超えた筆者が実践する驚くほどお金が貯まる5つの秘訣とは?
社会人生活を始めてもう10年が経とうとしていますが、ようやく総資産が3000万円を超えてきました。周囲にはあまり公言していませんが、10年後にセミリタイアして新しいことにチャレンジするという目標に向かって日々邁進しています。かといって、そこまで切り詰めて生活しているわけでなく、長期休暇に家族旅行で沖縄に行ったりとそれなりに充実した日々を送っています。ここでは筆者が充実した生活を送りつつも、しっかりお...
View Article期間限定最後のチャンス!ふるさと納税豪華返礼品規制前にiPadをゲットしておこう!
総務省はふるさと納税の寄付者に自治体が贈る返礼品の改善策の検討について、「春くらいを目途にあまり時間をかけずに進めたい」とコメントを発表しています。つまり、ふるさと納税によりこれまでのような豪華返礼品がもらえなくなる可能性が高いということです。特に換金性の高い金券や家電製品はなくなっていくでしょう。そんな中、神奈川県小田原市が20日までの4日間の期間限定でiPadの返礼品を復活させました。最後の入手...
View Article4月株主優待銘柄23社を全公開!権利確定日は4/25 年間最少月だけどじっくり吟味して選ぼう!
北朝鮮やフランスの総選挙の動向が気になりますが、株価が下落傾向な今そろそろ仕込んでおきたいところ。選択肢として4月の株主優待銘柄にも注目してみましょう。4月の権利確定日は25日(火)です。PER、PBR指標を合わせて記載しております。株主優待銘柄は割高になることが多いのですが、PERは20倍以下、PBRは1.5倍以下程度ですと比較的割安です。銘柄購入の参考にしてみてください。4月権利獲得株主優待銘柄...
View Article無料で050電話番号がもらえるアプリSMARTalkがお得すぎる!利用方法を徹底詳説します
SMARTalkって何?皆さんSMARTalkというアプリをご存知でしょうか?iPhone、Androidスマホともに対応したインターネット回線を利用したIP電話アプリです。SIPというプロトコルを使って、通常の携帯通話と変わらない機能を実現します。このアプリの凄いところは、050番号が無料でもらえるところです。更に通常のキャリア通話料金と比較し、通話料金が安くなるのです。まだ登録されていない方は是...
View Article【保存版】2016年度に株価上昇した100銘柄をもとに2017年度に高騰する銘柄を大胆予測してみた!
連休中に仕込み銘柄を選定しよう!ゴールデンウイークに突入しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。北朝鮮問題やフランス大統領選挙も大波乱はなく、とりあえず株価は安定して推移しそうです。連休後に向けて、是非投資対象銘柄を絞り込んでおきたいところですね!昨年度は不安定な海外情勢もあり株価は一進一退でしたが、一体どのような銘柄が値を上げたのでしょうか?改めて分析しなおすことで、今年度の上昇銘柄を大胆予測し...
View Articleノーリスクで株主優待をタダ取りするにはSBI証券の一般信用クロス取引が最強!
株主優待を取得するには?株主優待を取得するには、権利獲得日に株式を所有している必要があります。言い換えると、1年のうちその日だけ株を所有していれば株主優待を取得できるのです。つまり、権利獲得日に株式を購入し、翌日株式を売却すれば株主優待を得ることが可能です。しかし、皆が同じことを考えるため、一般的には権利獲得日の翌日は株価が下落する確率が非常に大きいです。この戦略はなかなかうまくいきそうにはありませ...
View ArticleIPO閑散期の余裕資金で今すぐ買いたい!5月末権利獲得の株主優待銘柄25社を全公開
5月はGW連休もあり例年IPOが少ない時期です。今年も0社と振るいませんでしたね。証券口座に現金をそのまま残しておくのも資金効率が悪くなりますので、5月権利獲得の株主優待銘柄を購入し、配当金と株主優待を頂いてしまうのはいい戦略かもしれません。5月の権利獲得日は26日(金)です。この日までに株を購入すれば配当金+優待をもらえます。PER、PBR指標を合わせて記載しております。株主優待銘柄は割高になるこ...
View Article令和時代に高騰間違いなし!2018年度に急上昇した順張り銘柄100選を一挙大公開!
4月になりました。新元号が発表され、平成の時代もあと1か月を切りました。新元号は「令和」出典は万葉集の梅の花の歌だそうです。初春の令月(れいげつ)にして 気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ梅は鏡前(きょうぜん)の粉(こ)を披(ひら)き...
View Article